【セミナー】EC紅白商材別合戦 2025
この度、2025年12月9日(火)に開催される「EC紅白商材別合戦 2025」にて、株式会社Nintのデータアナリスト・山本真大が登壇いたします。
アパレル、食品、コスメ、日用品など、商材別の成功企業が集結。2025年を締めくくる本セミナーでは、ジャンルごとに異なるEC施策の成果事例を“赤組・白組”に分かれて徹底公開します。
広告戦略、SNS活用、CVR改善、CRM設計など、商材によって施策のアプローチは大きく異なります。本セミナーでは、今年成果を出した事業者のリアルな施策や数字、背景まで共有され、自社ジャンルへの応用や他業界からの学びに活かせる場となっています。
セミナー内容
本セミナーは、商材ジャンル別に見る「EC施策の成功要因」と「伸びる打ち手の共通項」を徹底解剖します。
・家電、インテリア、アパレル、コスメ、食品などジャンル別のEC成功パターン
・楽天、Amazon、自社EC、SNS活用など、チャネル横断での売上アップ施策
・CVR改善やLTV最大化に向けた広告・CRM・デザインの具体例
・“うちの商品ジャンルならどうする?”に答えるジャンル特化ノウハウ
・来年の施策立案に向けたジャンルトレンドの予測と事例共有
同じ施策でも「商材が違えばやり方も違う」──その違いと共通点を体系的に学び、売上アップのヒントを持ち帰ることができるセミナーです。
Nint 登壇セッション
第8部|13:20〜13:40
売上No1・成長率No1ジャンルは?~データで読み解く“次に伸びる市場”と2026年のECの勝ち筋~
山本 真大(株式会社Nint)
2025年1月〜11月の最新データをもとに、3大モール横断で「どのジャンルが伸び、なぜ伸びたのか」を徹底分析。
売上、販売数量、成長率などの観点からジャンル別トレンドを総括するとともに、2026年に向けた成長仮説を提示します。
<主な内容>
・ジャンル別トレンド総まとめ:売上/数量/成長率で見る市場構造変化
・No1ジャンルの成功要因分析と消費行動の変化
・売れ筋商品の共通点と「売れる理由」
・次に来るジャンルは?:データから導く新たな商機
2026年の販促計画や商品企画のヒントを得たい方にとって、見逃せないセッションです。
こんな方におすすめ
- 次の商品企画テーマや注力ジャンルを検討しているEC事業者
- 売上拡大に向けて、ジャンル別のトレンドを把握したいマーケティング責任者
- 仕入れ・商品開発の方向性をデータから導き出したい商品企画担当者
- 3大モールの横断的な市場変化を把握したい方
- 商材別の勝ちパターンを自社に応用したい方
| 開催日時 | 2025年12月09日 (火) 10:00~15:30 |
| アーカイブ視聴期間 | 開催から7日間 2025年12月9日(火)〜2025年12月16日(火) |
| 開催場所 | オンライン開催 (ZOOMウェビナー機能) |
| 費用 | 無料(事前登録制) |
| 受講方法 | ・セミナーへのご参加を希望の場合は、下記フォームより事前のお申し込みをお願いいたします。 ・お申し込みいただいた方には、別途Zoomより視聴用のURLを送付いたします。 ・視聴用のURLはメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者ご本人に限ります。複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。 ・当日はWi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 |
