今回はECメディア「売れるネットショップの教科書」を運営するフジタ マサヒロ氏にNint ECommerceを活用してもらい、楽天市場の『母の日』需要の動きを分析していただきました。 【目次】
▼『母の日』ギフト商戦の時期は、デイリーランキングがギフト商材で埋め尽くされる⁉
▼楽天市場では、『母の日』ギフト関連商品の売れ始めは4月から⁉
▼売れるネットショップが考える記念日商戦の攻略法的セオリーとは⁉
▼2021年4月 楽天市場『母の日』ギフト商戦期間の全ジャンル売れ筋商品TOP20
▼2021年5月 楽天市場『母の日』ギフト商戦期間の全ジャンル売れ筋商品TOP20
▼楽天市場の全ジャンルの2021年4月と5月売上比較
▼2021年4月~5月 母の日商戦期間における『花・ガーデン・DIYジャンル』シェアランキングTOP10
▼2021年4月~5月 母の日商戦期間における『花・観葉植物ジャンル』シェアランキングTOP10
▼2021年4月~5月 母の日商戦期間における『スイーツ・お菓子ジャンル』シェアランキングTOP10
▼2021年4月~5月 母の日商戦期間における『ケーキジャンル』シェアランキングTOP10
▼2021年4月~5月 母の日商戦期間における『 クッキー・焼き菓子ジャンル』シェアランキングTOP10
▼2021年4月~5月 母の日商戦期間における『フルーツ・果物 』シェアランキングTOP10
▼2021年4月~5月 母の日商戦期間における『魚介類・海産物 』シェアランキング TOP10
▼まとめ
▼フジタ マサヒロ氏 プロフィール
『母の日』ギフト商戦の時期は、デイリーランキングがギフト商材で埋め尽くされる⁉
楽天市場で大きな売上が期待できるイベントデーとして「母の日」のギフト商戦があります。2021年の母の日のギフト商戦では一体どのような商品がどのくらい売れたのか、ご存知でしょうか? 私は、楽天市場のデイリーランキングを2017年から現在まで、ほぼ毎日確認し、ランキングのTOP20までを記録し続けてきました。楽天市場で日々変わるトレンドを見続けてきましたが、特に母の日のギフト商戦は、楽天デイリーランキングが母の日ギフト商材で埋め尽くされる傾向にあります。しかしながら、楽天デイリーランキングを毎日見続けていても、どんな商品が売れ筋かという事はわかっても、いったいどのくらいの流通規模で売れているのかという事までは知る事ができません。 そこで、今回は、2021年の楽天市場の母の日のギフト商戦に関して、楽天市場の商品流通規模を調べることができるECリサーチクラウド「Nint ECommerce」を利用し、どんなジャンルの商品がどのくらい売れたのかを調査してみたいと思います。
【調査概要】
・調査方法:Nint ECommerce
・調査期間:2021年4月~5月
・対象モール:楽天市場
・対象ジャンル:花・ガーデン・DIY、スイーツ・お菓子、食品等
楽天市場では、『母の日』ギフト関連商品の売れ始めは4月から⁉
楽天市場で母の日ギフト関連の商品がデイリーランキング上位にランクインしはじめるのは、毎年「4月」からという傾向があります。これは、最近の母の日ギフト商品をネット通販で購入する傾向が年々増えてきている事に加えて、母の日ギフト商戦の流行手法ともいえる「早割」という手法が定着しつつあるからではないかと考えています。 母の日だけでなく、父の日や敬老の日、年末年始の「おせち料理」などの商戦にも言える事ですが、記念日商戦にはひとつの「攻略のセオリー」があります。売れるネットショップが考える記念日商戦の攻略法的セオリーとは⁉
「いかに早くお客様に自分のお店の商品を見つけてもらい、購入を決めてもらうか」という事です。 記念日商戦、母の日で言えば、自分の母親は基本的には一人しかいません。もし、ご結婚されている方であれば、義理のお母さんを入れて、二人、最大で2商品までという「上限」があります。既に母の日のプレゼントを購入し、渡す準備が完了した人が、新たに母の日のギフト商品をインターネットで探すという事はほとんどありません。だからこそ、「早割」という手法は有効に働きます。 母の日ギフト商品の出品者は、消費者に対して早期購入に割引メリットを与える事で、限られた購入機会を確実に手に入れる事を目指します。そういったネット上のトレンド事情もあって、現在では母の日ギフト商戦は、5月には既に「完了」しています。 では、ここからは実際にNint ECommerceを利用して、楽天市場における2021年4月の母の日ギフト商戦の期間で特に売上が伸びやすいジャンルの中の「売れ筋商品」をランキングにて確認してみましょう。2021年4月 楽天市場『母の日』ギフト商戦期間の全ジャンル売れ筋商品TOP20

2021年5月 楽天市場『母の日』ギフト商戦期間の全ジャンル売れ筋商品TOP20

楽天市場の全ジャンルの2021年4月と5月売上比較

2021年4月~5月 母の日商戦期間における『花・ガーデン・DIYジャンル』シェアランキングTOP10
シェアランキング | ジャンル |
1位 | DIY・工具 |
2位 | 花・観葉植物 |
3位 | ガーデニング・農薬 |
4位 | 木材・建築資材・設備 |
5位 | エクステリア・ガーデンファニチャー |
6位 | その他 |
7位 | 研究実験用品 |
8位 | 産業用大型機器 |
※参照:Nint ECommerce調べ 2021年4月~5月 楽天市場 花・ガーデンジャンル。Nint ECommerceのユーザー画面では、各ジャンルの構成比率を円グラフ等で確認できます。
2021年4月~5月 母の日商戦期間における『花・観葉植物ジャンル』シェアランキングTOP10
シェアランキング | ジャンル |
1位 | 鉢花 |
2位 | フラワーアレンジメント |
3位 | プリザーブドフラワー |
4位 | 花束・切り花 |
5位 | 造花・人工観葉植物 |
6位 | 観葉植物 |
7位 | ドライフラワー |
8位 | 盆栽 |
9位 | ハーバリウム |
10位 | 花・観葉植物用品 |
※参照:Nint ECommerce調べ 2021年 4月~5月 楽天市場 花・ガーデンジャンル。Nint ECommerceのユーザー画面では、各ジャンルの構成比率を円グラフ等で確認できます。
ランキングを見るとを確認してみると、フラワーアレンジメントよりも鉢花の方がシェアが大きいことがわかりました。母の日ギフト商戦の時期には、鉢花ジャンルの方が売れ筋商品となっているようです。2021年4月~5月 母の日商戦期間における『スイーツ・お菓子ジャンル』シェアランキングTOP10
シェアランキング | ジャンルカテゴリー |
1位 | 和菓子 |
2位 | 洋菓子 |
3位 | クッキー・焼き菓子 |
4位 | ナッツ |
5位 | ケーキ |
6位 | チョコレート |
7位 | アイスクリーム・シャーベット |
8位 | せんべい・米菓 |
9位 | 製菓・製パン材料 |
10位 | あめ・ミント・ガム |
※参照:Nint ECommerce調べ 2021年 4月~5月 楽天市場 花・ガーデンジャンル。Nint ECommerceのユーザー画面では、各ジャンルの構成比率を円グラフ等で確認できます。
楽天市場の母の日ギフト商戦の傾向として、花や花関連商品が最も売れやすいのは楽天市場のランキングデータなどでも分かりますが、最近の傾向としては、花だけでなく、花と一緒にスイーツをセットにした商品がデイリーランキングの上位にランクインしている傾向があります。 スイーツ・お菓子カテゴリーでは、和菓子が最もシェアを獲得していますが、2位の洋菓子も和菓子とほとんどシェアの差がありませんでした。実は、今回の調査期間である2021年4月~5月には急激に売上規模を伸ばした「ケーキ」が存在していました。ケーキのシェア状況も確認してみたいと思います。
2021年4月~5月 母の日商戦期間における『ケーキジャンル』シェアランキングTOP10
シェアランキング | ジャンルカテゴリー |
1位 | チーズケーキ |
2位 | 各種ケーキセット |
3位 | ロールケーキ |
4位 | タルト |
5位 | チョコレートケーキ・ガトーショコラ |
6位 | その他 |
7位 | ティラミス |
8位 | フルーツケーキ |
9位 | モンブラン |
10位 | 写真・イラストケーキ |
※参照:Nint ECommerce調べ 2021年 4月~5月 楽天市場 花・ガーデンジャンル。Nint ECommerceのユーザー画面では、各ジャンルの構成比率を円グラフ等で確認できます。
楽天市場の母の日ギフト商戦期間におけるケーキの売上シェアでは、「チーズケーキ」が1位となり圧倒的シェアを誇っていました。これはおそらくですが、テレビでチーズケーキが紹介されたされたことによるトレンド需要だと思われます。6日放送の読売テレビ・日本テレビ系のバラエティー番組「秘密のケンミンSHOW極」で、神戸発祥のスイーツ「デンマークチーズケーキ」が紹介された。番組放送中から、ヤフーリアルタイム検索トレンドで3位まで急上昇し、ネット民の注目を集めた。こうした状況の変化もNintでは分析する事ができます。
※引用元:イザ!『神戸発祥のデンマークチーズケーキがトレンド入り 「とろけるチーズにテンション上がる」「革命」と絶賛 「ケンミンSHOW」で特集』2021.5.7 https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/210507/lif21050712040007-n1.html
2021年4月~5月 母の日商戦期間における『 クッキー・焼き菓子ジャンル』シェアランキングTOP10
シェアランキング | ジャンルカテゴリー |
1位 | クッキー |
2位 | 各種クッキー・焼き菓子セット |
3位 | バームクーヘン |
4位 | ラスク |
5位 | マカロン |
6位 | パウンドケーキ |
7位 | その他 |
8位 | フィナンシェ |
9位 | ドーナツ |
10位 | アップルパイ |
※参照:Nint ECommerce調べ 2021年 4月~5月 楽天市場 花・ガーデンジャンル。Nint ECommerceのユーザー画面では、各ジャンルの構成比率を円グラフ等で確認できます。
クッキー・焼き菓子のカテゴリーでは、トレンドはクッキーや焼き菓子のセットが人気のようでした。クッキー・焼き菓子カテゴリーはテレビや雑誌といったメディアでの紹介によって急にシェアが大きく変わるジャンルでもあるので、今後も注目していきたいカテゴリーだと思います。2021年4月~5月 母の日商戦期間における『フルーツ・果物 』シェアランキングTOP10
シェアランキング | ジャンル |
1位 | さくらんぼ |
2位 | みかん |
3位 | マンゴー |
4位 | セット・詰め合わせ |
5位 | メロン |
6位 | 梅 |
7位 | りんご |
8位 | いちご |
9位 | スイカ |
10位 | パイナップル |
※参照:Nint ECommerce調べ 2021年 4月~5月 楽天市場 花・ガーデンジャンル。Nint ECommerceのユーザー画面では、各ジャンルの構成比率を円グラフ等で確認できます。
母の日のギフト商戦では、お花やスイーツのほかに「フルーツ」の需要も高まる傾向にあります。特に「高級さくらんぼ」は毎年この季節が旬にもあたるので、売れ筋商品となっています。2021年4月~5月 母の日商戦期間における『魚介類・海産物 』シェアランキング TOP10
シェアランキング | ジャンル |
1位 | 加工品 |
2位 | セット・詰め合わせ |
3位 | 貝類 |
4位 | カニ |
5位 | 魚卵 |
6位 | マグロ |
7位 | エビ |
8位 | イカ |
9位 | サケ |
10位 | 海藻類 |
※参照:Nint ECommerce調べ 2021年 4月~5月 楽天市場 花・ガーデンジャンル。Nint ECommerceのユーザー画面では、各ジャンルの構成比率を円グラフ等で確認できます。
最後のグラフは、「魚介類・海産物」のジャンルのシェアランキングとなります。 母の日のギフト商戦では、父の日と比較した場合、魚介類関連はそこまで大きなシェアにはなっていないのですが、最近では、父の日のギフト商戦の流れで、母の日のギフト商戦でも「うなぎの蒲焼」などの商品が楽天デイリーランキングにランクインする日が目立ってきています。こうして別のイベント需要が、他のトレンドに影響を与える事もあるので、季節需要を別のシーズンイベントに付け替えるというのも面白い販売戦略になるかもしれません。まとめ
今回は楽天市場で最もランキングがにぎわうイベントでもある「母の日ギフト商戦」について、そのトレンドの傾向をECリサーチクラウド「Nint ECommerce」で分析してみましたがいかがでしたでしょうか? 楽天市場で大きな売上を作るには、イベント需要をしっかりと見極めて、実際のイベント当日よりも1ヶ月以上前には対象となる商品を販売開始しておく事が重要であると思います。また、どんな商品が売れる傾向にあるのか、どのくらいの規模で売上が見込めるのかという事も事前に調べておけば、「売れる商品」を事前開発する事も可能だと思います。 Nint ECommerceを使ってご自身のショップ運営をより戦略的に行えば、何となくの販売ではなく、「母の日商戦で●●万円を売上目標にする」という明確な指標を持った店舗運営を行う事ができると思います。今回の記事の内容が、楽天市場でネットショップを運営されている方の参考になれば幸いです。
フジタ マサヒロ氏 プロフィール

