「いわゆるECカンファレンス」とは
「いわゆるECカンファレンス」は楽天ショップ出店企業、株式会社ナカヱ(いわゆるソフトドリンクのお店)が2010年から毎年開催しているEC業界や関係者の人が集まって業界の未来を考える会です。
株式会社ナカヱ 代表 中江稔浩
8回目となった今回は講演者にはECモールを運営している企業が各モールの取り組みについてのお話があり、トークショーでは大手メーカーのEC担当の方々が主に宅配料金のUPやEC化の今後について語りました。

Nintだからわかる、EC市場で何がどこでどのくらい売れているか。
弊社の吉野からはランチョンセミナーにて「Nint」の紹介をはじめ、ECモールの売上、各商品カテゴリ別売上についてと、参加されている企業様の対象カテゴリー(飲料系)のECデータの説明など、あまり表には出せない情報を可能な限りで紹介いたしました。
株式会社アドウェイズ
コンテンツGr. データソリューションDiv.ゼネラルマネージャー 吉野順子
楽天市場、Yahooショッピング、Amazonの3プラットフォームおける2016年の食品飲料酒類のシェア、飲料商品(水・ソフトドリンク)の売れ筋価格帯や売れ筋モール、プラットフォーム内のシェア数、ショップの変動などを「Nint」を活用したECデータより分析して発表させて頂きました。
ランチ時間とはいえ、参加者の皆様には興味深くご聴講頂きました。講演後は「Nint」のデータロジックが気になられた、モール運営企業様が多く、ECデータへの意識も大きく影響した会になったかと思われます。

